辞書に書かれていた説明
16 水先案名無い人 sage 2007/10/25(木) 23:06:27 ID:995Z4Bim0
史上初の英語辞典はカラスムギをこう定義する。
「穀物の一種で、イングランドでは馬に与えられ、スコットランドでは人を養う」。
実は独力でこの辞書を作った文学者サミュエル・ジョンソンが、嫌いなスコットランド人をこき下ろそうと書いた語釈だった
これにはジョンソンの弟子のスコットランド人、J・ボズウェルがまぜかえした。
「だからイングランドの馬は立派で、スコットランドは人間が優れている」。
関連商品:
史上初の英語辞典はカラスムギをこう定義する。
「穀物の一種で、イングランドでは馬に与えられ、スコットランドでは人を養う」。
実は独力でこの辞書を作った文学者サミュエル・ジョンソンが、嫌いなスコットランド人をこき下ろそうと書いた語釈だった
これにはジョンソンの弟子のスコットランド人、J・ボズウェルがまぜかえした。
「だからイングランドの馬は立派で、スコットランドは人間が優れている」。
関連商品:
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲&スコットランド幻想曲 ハイフェッツ(ヤッシャ) ブルッフ サージェント(サー・マルコム) by G-Tools |
最新記事
サイト内のどれかの記事に飛びます |
コメント
-
(24775) Posted by ( ´_ゝ`)
頭のいい弟子だことwww#- 2007.10.26 Fri 00:19 URL [ Edit ]
-
(24778) Posted by ( ゚д゚ )
弟子やりかえしたね!GJ#- 2007.10.26 Fri 00:28 URL [ Edit ]
-
(24787) Posted by ( ´_ゝ`)
スコットランド人が嫌いなら何で弟子にしたんだ?#- 2007.10.26 Fri 00:46 URL [ Edit ]
-
(24793) Posted by ( ´_ゝ`)
3
学校の生徒みたいなもんだったんじゃね?#- 2007.10.26 Fri 01:07 URL [ Edit ] -
(24801) Posted by ( ゚д゚ )
明解もびっくりの主観的表現だなw#- 2007.10.26 Fri 01:21 URL [ Edit ]
-
(24805) Posted by ( ゚д゚ )
今日の毎日新聞のコラムじゃねーか#- 2007.10.26 Fri 02:13 URL [ Edit ]
-
(24818) Posted by ( ゚д゚ )
当時のスコットランドは、ヒューム、アダム・スミス、ミラーといった社会科学者、
蒸気機関のジェームズ・ワット、文学者のウォルター・スコットなどなど、
世界史的な人物がいっぺんに出現した。
彼らを指して、スコットランド啓蒙と呼んだりする。#- 2007.10.26 Fri 09:31 URL [ Edit ] -
(24864) Posted by ( ゚д゚ )
んーどーもようわからん。いっつも思うんだけど、
どっちも「イギリス」でいいじゃん。#- 2007.10.26 Fri 20:17 URL [ Edit ] -
(24879) Posted by 名無しさん
師匠のほうがひねりがきいてるな#- 2007.10.26 Fri 22:50 URL [ Edit ]
-
(25030) Posted by 名無しさん
米8
日本人も韓国人もどっちも極東アジア人だろ?
って言われて違和感を感じないならそれでいいんじゃないかな
最終的には地球人だから皆おなじっていえるならさらにいいんじゃないかな
どうでも#- 2007.10.27 Sat 22:24 URL [ Edit ] -
(25039) Posted by 名無しさん
新聞に載ってたネタじゃねーか。
何新聞の朝刊だったか忘れたけど。#- 2007.10.27 Sat 23:53 URL [ Edit ]
コメントの投稿
トラックバック
http://res2ch.blog.2nt.com/tb.php/2306-ef5b2b55