大人のクイズ
関連商品:
そんな本が本棚にあったから問題出す
アフリカのある民族が雨乞いの踊りを踊ると必ず雨が降ります。
なぜでしょう
雨が降るまでやるからだろ
>>2 正解 早すぎ泣いた
英語で虎はタイガー
象はエレファント
ではカッパは?
レインコート
レインコート
ヒント:俺もその本を持ってる
レインコートで正解
ID:CmyV1h520答えるの無しな^^;
ヨシザワ氏は歯痛で苦しんでいるのに毎日皮膚科の病院に通います。
なぜでしょうか?
虫歯よりも皮膚病がひどいから・・・全然わかんね
でもそんなの関係ねぇ!!ww
皮膚科の医者
これはおもしろいスレ
>>14 正解^^;
あさってがきのうである日を「きょう」とすると
おとといがあしただった日を「きょう」だとするのと
同じ日数だけ、月曜日から離れていることになるよね。
この話は何曜日にした?
月曜日
日曜日?
月曜日が正解
殺人現場の容疑者として、X氏が逮捕されました。
使用されたナイフには、X氏の指紋がべったりとついていたし、X氏にはアリバイがありません。
しかも、彼には殺人を犯す充分な動機まであったのです。
しかし、事件を担当するY刑事は、X氏が犯人でないと確信していました、なぜでしょう?
>>24
なんで月曜・・・?
>>27
平たく言うと『今日から3日後も3日前も月曜から同じだけ離れてるね』と言った曜日を聞かれている
自分が犯人
Yが犯人
Y刑事が犯人だから で正解
コイン8枚と天秤測りが1台あります。
コインの1枚は偽金で少しだけ軽いんです。
天秤を2回使うだけで偽金を見つけ出す手順を答えなさい。
3枚ずつ比べる
傾いた方or傾かなかったら残った2枚で1枚ずつ比べる
3 3 余り2
つりあった
1 1
つりあわない
1 1 余り1
3枚ずつのせる
↓
(ry
お前ら頭いいな・・・
>>35-37あたりで正解
もうまともな問題があんまり・・
てかみんなできすぎ・・
スクリューで動く1本のマストの船が、世界1周の航海をしました。
船のどの部分がもっとも多くの距離を動いた事になるでしょうか。
マストのてっぺん
乗組員?
スクリューの先端
スクリューが正解。 エンジン・モーター等でもおk
スクリューをエンジンとかで回してる可能性も否めないからとか
ウサギとカメが競争しました。
ウサギは途中で寝ていないのに負けてしまいました、さてどうして?
※・・某童話の通り、走る速さはウサギ>|越えられない壁|>カメ
水中だろ?
水泳じゃないのか?
寝てはいないが途中で死んだ
すまん、もちろん「かけっこ」の競争な^^;
じゃあ最初から寝てたんじゃ
ウサギは最初から寝てた
>>58 正解
サザエさん始まったしこの本に載ってた計算式載せて帰りますね
あなたが結婚する年齢を占います。
独身のあなたは理想の結婚年齢を思い浮かべてください。
その数の1の位の数と10の位の数を足してください。
もしその数が2桁になったらまた1の位の数と10の位の数を足します。
今度はその数に9をかけてください。
この答えの1の位の数と10の位の数を足してください。
あなたがいままでに経験した異性の数に3を加え、その数を足してください。
最後にラッキーナンバーの7を足してください。
童貞はみんな19になります
21か、ヒソカ思い出した
>>64
すげえええええ
18だったぜ!
ちなみに非童貞
あれw 19+経験人数になる式らしいのにw
じゃあ今から俺が代わりに出すわ
直径10センチの丸い穴を開けた新聞紙があります
その穴にバスケットボールを通すにはどうしたらいいでしょう
ただし、穴を広げてはいけませんよ
丸めりゃいいんじゃね?
>>71
空気を抜いてしぼませる
しぼませるで正解さ
NEW DOORを並び替えて一つの言葉にして下さいね
>>78
ONE WORD
one word
とても足の速い男がいる
男は言った「ベッドから10Mはなれたところに電気スタンドが
あるけれど、僕はベッドからスタンドの電気を消しに行って部屋が
暗くならない内に、またベッドに戻ることが出来るのさ」
さて、こんな事は可能・不可能?
理由も述べてください
>>88
昼にやろう
>>88
昼にやる
>>89>>91正解
「東京コーヒー」って10回言ってから↓スクロールしれ
学校を休むのは?
登校拒否
ってか、これは口頭じゃないと意味が無いがな
じゃあもう一問だすぜ。
「将棋」って10回言ってスクロール↓
ものさしで線を引くものは?
俺は筆
鉛筆とか
はいはい定規定規
ぶっちゃけ「定規」以外正解;
簡単だったか・・・
大人のクイズ―論理力が身につく (PHP文庫) 逢沢 明 by G-Tools |
最新記事
サイト内のどれかの記事に飛びます |
コメント
-
(25222) Posted by 名無しさん
>>100は欠席かー#- 2007.10.28 Sun 20:04 URL [ Edit ]
-
(25227) Posted by 名無しさん
ああ・・・昔、この本を読んだ記憶があるな。
今、手元には無いんだけど、たしかこんな問題があった。
かごの中でぶらさがっている緑色のものはなんだ?
正解はたしか、「にぼし」・・・だったか。正確には覚えてないが、まぁ荒唐無稽なものであれば何でもあり。
解説には、「にぼしを緑に塗って、籠に吊るしてはいけないという決まりは無い」と。
「大人の論理」ってのは、得てして理不尽な事もある・・・とも書いてあったな。#- 2007.10.28 Sun 20:34 URL [ Edit ] -
(25232) Posted by 名無しさん
米2
俺その本持ってたwwwwwwwwwwww#- 2007.10.28 Sun 21:15 URL [ Edit ] -
(25244) Posted by ( ゚д゚ )
はいはい定規定規って実際つぶやいてしまった#- 2007.10.28 Sun 23:13 URL [ Edit ]
-
(25245) Posted by ( ゚д゚ )
線を書くのは?
俺「はいはい、定規定規」
答え:定規以外
(゚Д゚)#- 2007.10.28 Sun 23:24 URL [ Edit ] -
(25251) Posted by 名無しさん
どっかの本で読んだんだが
A B C の3つの部屋がある。
部屋にはそれぞれ電球が1つずつ取り付けられている。
スイッチはまた別の部屋に3つまとめて、どれがどの部屋のものか
わからないように取り付けてある。
2つ以上のスイッチを同時にONにすることはできない。
A|B|C|スイッチ
こんな感じ わかりにくかったらごめん
最初スイッチの部屋にいて、そこから1度出ると
ロックがかかって入れない。
どのスイッチにどの部屋の電球が対応しているか調べるには
どうしたらいい?#- 2007.10.28 Sun 23:55 URL [ Edit ] -
(25254) Posted by 名無しさん
>>14 ??#- 2007.10.29 Mon 00:05 URL [ Edit ]
-
(25255) Posted by 名無しさん
※6
スイッチを入れっぱなしにする時間を変える。
スイッチ1長め
スイッチ2短め
スイッチ3入れない とか
あとは部屋に入って電球を触って電球の熱で調べる#- 2007.10.29 Mon 00:06 URL [ Edit ] -
(25256) Posted by 名無しさん
はいはい、よくある引っ掛け問題ですか
引っかかる奴いるのかよwww
「じょう(ry」#- 2007.10.29 Mon 00:08 URL [ Edit ] -
(25257) Posted by 名無しさん
よりも、温める、温めない、つけっぱなし
でやったほうがベネだな#- 2007.10.29 Mon 00:08 URL [ Edit ] -
(25260) Posted by 名無しさん
米6
そんな部屋考えたアホを見つけ出して白状させる#- 2007.10.29 Mon 00:43 URL [ Edit ] -
(25263) Posted by ( ゚д゚ )
河童は確か英語でスプラッシュウォーターかそのままカッパだった気ガス#- 2007.10.29 Mon 01:09 URL [ Edit ]
-
(25265) Posted by ( ゚д゚ )
カッパって雨合羽の事を言ってるんだろ?
だからレインコート#- 2007.10.29 Mon 01:14 URL [ Edit ] -
(25270) Posted by 名無しさん
95はマジで「日曜日」と答えたんだが・・・#- 2007.10.29 Mon 02:04 URL [ Edit ]
-
(25273) Posted by 名無しさん
なにこの糞スレ?#- 2007.10.29 Mon 04:04 URL [ Edit ]
-
(25277) Posted by 名無しさん
ああ、多湖輝さんの頭の体操か。
DSのレントン教授シリーズを監修した方だ。俺も大好きだぜその本。#- 2007.10.29 Mon 08:14 URL [ Edit ] -
(25298) Posted by 名無しさん
米14は「この質問」の定義次第でそうなるな。#sSHoJftA 2007.10.29 Mon 10:59 URL [ Edit ]
-
(25309) Posted by 名無しさん
計算式はあれって
まず一桁にする→一桁に9を掛けさせる→9を掛けてるから一の位と十の位の和が必ず9になる
ってことだな#- 2007.10.29 Mon 11:58 URL [ Edit ] -
(25337) Posted by 名無しさん
学校休むのって欠席じゃないの?#h0D/NfaY 2007.10.29 Mon 17:12 URL [ Edit ]
-
(25348) Posted by 名無しさん
休むのは人間だよ#- 2007.10.29 Mon 19:23 URL [ Edit ]
-
(25358) Posted by 名無しさん
結婚の年齢の奴そのまんま信じて
親に「わたしの結婚年齢20だって!もうすぎてるー」と
言ったじゃねえかクソビッチ#mQop/nM. 2007.10.29 Mon 21:08 URL [ Edit ] -
(25372) Posted by ほりです…
じゃあ、「にしん」って10回いってみろ。
子供を産むことは?#- 2007.10.29 Mon 21:47 URL [ Edit ] -
(25382) Posted by 名無しさん
「出産」
もちろん最初は引っかかったぜ#- 2007.10.29 Mon 22:33 URL [ Edit ] -
(25392) Posted by 名無しさん
>34の変形で
コイン8枚と天秤測りが1台あります。
コインの1枚は偽金で少しだけ軽いか重いんです。
天秤を3回使うだけで偽金を見つけ出す手順を答えなさい。
っていう問題を高校生のときに出されて、3日ぐらい悩んだ記憶がある。
かなり難しいっすよ。#- 2007.10.29 Mon 23:21 URL [ Edit ] -
(25397) Posted by 名無しさん
※24
失礼、コイン12枚だ。#- 2007.10.29 Mon 23:37 URL [ Edit ] -
(25399) Posted by 名無しさん
学校を休む≠登校拒否
欠席あたりが妥当だろ#- 2007.10.29 Mon 23:40 URL [ Edit ] -
(25417) Posted by 名無しさん
※24
む、むずかしい。。。#- 2007.10.30 Tue 00:37 URL [ Edit ] -
(25437) Posted by 名無しさん
米24
4・4・4に分けて2組を乗せる→傾くか否かで8個or4個に絞れる(後者なら正しいコイン使って比較で終了)
次に左4・右4から1つずつ選んで2、左1つ右2つで3-A、左2つ右1つで3-Bを作りどちらから選んだかを覚えておく
3-A・3-Bを天秤で比較,傾きが発生しなかったら2個の片方が偽者だから最後に正しいコイン使って比較で終了
傾きが発生した場合に傾きが1回目と同じなら左右入れ替えなかった3枚、逆なら入れ替えた3枚に偽者がある
そのままの場合:3-Aの1枚,3-Bの2枚を 3-B,3-Bの同士で比較,
1回目と傾きが変わった場合左が偽者,そのままなら右が偽者,つり合ったら残りが偽者
もう片方も同様にやればOK#- 2007.10.30 Tue 01:28 URL [ Edit ] -
(25447) Posted by 名無しさん
6・6
3・3
1・1・1でいいんじゃないか?#- 2007.10.30 Tue 02:10 URL [ Edit ] -
(25454) Posted by 名無しさん
米29
偽者が重いか軽いかわからんからそれじゃ判別できなくね?#- 2007.10.30 Tue 03:59 URL [ Edit ] -
(25457) Posted by 名無しさん
米30
出来ないよねえ、僕もそこで悩んでる#- 2007.10.30 Tue 04:48 URL [ Edit ] -
(25480) Posted by 名無しさん
※28の回答で良いと思うが※24が帰ってこない件#- 2007.10.30 Tue 12:27 URL [ Edit ]
-
(25490) Posted by 名無しさん
>>傾きが発生した場合に傾きが1回目と同じなら左右入れ替えなかった3枚、逆なら入れ替えた3枚に偽者がある
こっからがよく分からん。
親切で頭の良い人分かりやすい解説キボンヌ!
民明書房刊「これがあたしたちのリアル」より抜粋#- 2007.10.30 Tue 14:01 URL [ Edit ] -
(25495) Posted by 28
※33
ごめん,分割の方法ミスってた
8枚のコインのうち 天秤の傾きで軽い側のコインを ○○○○,
重い側のコインを ●●●● とし, ●● と ○○● と ○○● に分ける
天秤の左に○○●,右に○○●を乗せる
右が重いなら左の○○の片方が軽い偽者or右の●が重い偽者になる
逆に左が重くなったら左の●が重い偽者or右の○○が軽い偽者になる
んで最後に○○同士を比べて軽かった方が偽者,つり合ったら●が偽者
○○●,○○●の比較でつり合ったら残った●●のどちらかが重い偽者
これでわかりやすいかな?#- 2007.10.30 Tue 14:33 URL [ Edit ] -
(25508) Posted by 名無しさん
※34
>>ごめん,分割の方法ミスってた
( ゜д゜)・・・・・
( ゚д゚ )#- 2007.10.30 Tue 16:57 URL [ Edit ] -
(25530) Posted by 27歳魔法使い
くうー 結婚年齢の問題
人に試されなくてよかった!#- 2007.10.30 Tue 20:45 URL [ Edit ] -
(25543) Posted by 24
※28,34で正解。頭いいですねー。#- 2007.10.30 Tue 22:27 URL [ Edit ]
-
(25624) Posted by メイジLv21
※36 全くですねフヒヒw#- 2007.10.31 Wed 08:11 URL [ Edit ]
-
(25730) Posted by 6
>>8 >>10 正解#- 2007.11.01 Thu 00:47 URL [ Edit ]
-
(25731) Posted by 6
ごめん間違えた
※8,10#- 2007.11.01 Thu 00:48 URL [ Edit ] -
(26725) Posted by 名無しさん
99歳になった・・・・
やりすぎすまん#- 2007.11.09 Fri 20:00 URL [ Edit ] -
(28598) Posted by 名無しさん
この本買いてぇぇぇ!!
コメントの投稿
トラックバック
http://res2ch.blog.2nt.com/tb.php/2323-d2725386
-
管理人の承認後に表示されます