「 2007年10月 」 の記事一覧
大人のクイズ
▽関連記事
そんな本が本棚にあったから問題出す
アフリカのある民族が雨乞いの踊りを踊ると必ず雨が降ります。
なぜでしょう
雨が降るまでやるからだろ
>>2 正解 早すぎ泣いた
英語で虎はタイガー
象はエレファント
ではカッパは?
レインコート
レインコート
ヒント:俺もその本を持ってる
レインコートで正解
ID:CmyV1h520答えるの無しな^^;
ヨシザワ氏は歯痛で苦しんでいるのに毎日皮膚科の病院に通います。
なぜでしょうか?
虫歯よりも皮膚病がひどいから・・・全然わかんね
でもそんなの関係ねぇ!!ww
皮膚科の医者
これはおもしろいスレ
>>14 正解^^;
あさってがきのうである日を「きょう」とすると
おとといがあしただった日を「きょう」だとするのと
同じ日数だけ、月曜日から離れていることになるよね。
この話は何曜日にした?
月曜日
日曜日?
月曜日が正解
殺人現場の容疑者として、X氏が逮捕されました。
使用されたナイフには、X氏の指紋がべったりとついていたし、X氏にはアリバイがありません。
しかも、彼には殺人を犯す充分な動機まであったのです。
しかし、事件を担当するY刑事は、X氏が犯人でないと確信していました、なぜでしょう?
>>24
なんで月曜・・・?
>>27
平たく言うと『今日から3日後も3日前も月曜から同じだけ離れてるね』と言った曜日を聞かれている
自分が犯人
Yが犯人
Y刑事が犯人だから で正解
コイン8枚と天秤測りが1台あります。
コインの1枚は偽金で少しだけ軽いんです。
天秤を2回使うだけで偽金を見つけ出す手順を答えなさい。
3枚ずつ比べる
傾いた方or傾かなかったら残った2枚で1枚ずつ比べる
3 3 余り2
つりあった
1 1
つりあわない
1 1 余り1
3枚ずつのせる
↓
(ry
お前ら頭いいな・・・
>>35-37あたりで正解
もうまともな問題があんまり・・
てかみんなできすぎ・・
スクリューで動く1本のマストの船が、世界1周の航海をしました。
船のどの部分がもっとも多くの距離を動いた事になるでしょうか。
マストのてっぺん
乗組員?
スクリューの先端
スクリューが正解。 エンジン・モーター等でもおk
スクリューをエンジンとかで回してる可能性も否めないからとか
ウサギとカメが競争しました。
ウサギは途中で寝ていないのに負けてしまいました、さてどうして?
※・・某童話の通り、走る速さはウサギ>|越えられない壁|>カメ
水中だろ?
水泳じゃないのか?
寝てはいないが途中で死んだ
すまん、もちろん「かけっこ」の競争な^^;
じゃあ最初から寝てたんじゃ
ウサギは最初から寝てた
>>58 正解
サザエさん始まったしこの本に載ってた計算式載せて帰りますね
あなたが結婚する年齢を占います。
独身のあなたは理想の結婚年齢を思い浮かべてください。
その数の1の位の数と10の位の数を足してください。
もしその数が2桁になったらまた1の位の数と10の位の数を足します。
今度はその数に9をかけてください。
この答えの1の位の数と10の位の数を足してください。
あなたがいままでに経験した異性の数に3を加え、その数を足してください。
最後にラッキーナンバーの7を足してください。
童貞はみんな19になります
21か、ヒソカ思い出した
>>64
すげえええええ
18だったぜ!
ちなみに非童貞
あれw 19+経験人数になる式らしいのにw
じゃあ今から俺が代わりに出すわ
直径10センチの丸い穴を開けた新聞紙があります
その穴にバスケットボールを通すにはどうしたらいいでしょう
ただし、穴を広げてはいけませんよ
丸めりゃいいんじゃね?
>>71
空気を抜いてしぼませる
しぼませるで正解さ
NEW DOORを並び替えて一つの言葉にして下さいね
>>78
ONE WORD
one word
とても足の速い男がいる
男は言った「ベッドから10Mはなれたところに電気スタンドが
あるけれど、僕はベッドからスタンドの電気を消しに行って部屋が
暗くならない内に、またベッドに戻ることが出来るのさ」
さて、こんな事は可能・不可能?
理由も述べてください
>>88
昼にやろう
>>88
昼にやる
>>89>>91正解
「東京コーヒー」って10回言ってから↓スクロールしれ
学校を休むのは?
登校拒否
ってか、これは口頭じゃないと意味が無いがな
じゃあもう一問だすぜ。
「将棋」って10回言ってスクロール↓
ものさしで線を引くものは?
俺は筆
鉛筆とか
はいはい定規定規
ぶっちゃけ「定規」以外正解;
簡単だったか・・・
大人のクイズ―論理力が身につく (PHP文庫) 逢沢 明 by G-Tools |
- 2007/10/28
- | コメント: 42
- | TB: 1 |
- |
- Twitterに投稿 |
| HOME |